黒豆で作った低糖質なタルト、黒豆のフランをご紹介します。
以前投稿した大豆及び大豆食品の糖質の中でご紹介した黒豆寒天の作り方と途中まで同じです。
また以前の投稿、ほうれん草とベーコンンのキッシュその1で作った練パイのタルトを使います。
○材料:
A
・黒豆100g糖質16.4g
(茹でた豆の重さ215g)
・ラカンカット75g糖質75g
B
・卵80g
・生クリーム125g
・ラカンカット50g
・バニラエッセンス好みで少量
作り方
・Aの材料を黒豆寒天と同じに仕込む
煮汁と豆を分け豆をタルトに敷く
冷蔵庫で十分冷やし、とけない粉砂糖1g振ってカットする
黒豆はラカンカット(糖アルコールのエリスリトールが主成分)を入れていくら煮込んでも、砂糖入れて煮込んだように甘くはならないようです。
その代り砂糖で煮込むと砂糖の脱水作用により、豆にしわが寄ってちじみますが、ラカンカットの場合ふっくらと仕上がります。
今回のタルトも甘さ控えめの、初めて食べるのに、どこか懐かしい味に仕上がったようです。
※残った黒豆の煮汁は、ゼリーや、寒天で固めて食べてください。
又キサンタンガムでとろみを付けて黒蜜風にご利用ください。