以前の投稿、低糖質パン粉を使い海老フライを作ります。
材料
海老5本(1本約15g)
鳥越製粉オーツブランパンミックス粉
低糖質パン粉
卵
タルタルソース
キャベツ
作り方
海老の下ごしらえをします。
背ワタを取り、揚げた時に丸く縮まない様に包丁で腹側に切り込みを入れる。
海老の衣付けの材料を用意します。
海老に粉・卵・パン粉の順に付け、
180℃に熱した菜種油で1~1.5分、油の温度が下がらない様に注意して、衣がカリッとなる様に揚げる。
余熱で中心まで火が入りますので長い時間揚げすぎないようにします。
低糖質タルタルソースをかければ、定番海老フライの完成です。
以下のページを参考にしてください。
低糖質パン粉
http://goo.gl/5silEB
低糖質タルタルソース
http://goo.gl/tHu87w
※使い終わった油は、素早く濾して冷ましてから容器に移して保管します。
鍋に入れたままにすると、焦げた揚げかすなどで劣化や、匂いのもとになります。
私は、パナソニックのこし器を使っています。
専用のペーパーとフィルターで濾しますので、ゴミや、ある程度の匂いも取り除くことができます。
参考にしていただければ幸いです。
ペーパーとフィルターをセットします。
熱いうちに濾します。
左が未使用、右が使用後に濾したものわずかに色が付きますがかなりきれいになります。
早めに使い切りましょう。