お正月に食べる黒豆の煮豆、
今日のアクセスキーワードのトップが黒豆の糖質です。
血糖値を上げにくい、黒豆の煮豆の作り方を投稿します。
鍋に黒豆200gと水500gをいれ一晩浸します。
ラカンカット150gを加え煮込みます。
最初沸騰させる。(蓋をして約7分・IH調理機を使いました。)
沸騰したら蓋をしてごく弱火(保温設定)で3~4時間煮込み完成です。
〈今回はビタークラフト使いました。できれば無水で調理できる鍋などを使うとうまく調理できます。〉
柔らかく、しわがなく、甘すぎない煮豆に仕上がりました。
甘味料として、血糖値を上昇させない糖アルコールエリスリトールを主成分とするラカンカットを使いました。
ラカンカットは同じく糖アルコールエリスリトールを主成分とするラカントsよりも煮豆に適しています(ラカントsはジャリジャリとした結晶が残る)。
簡単に作れますのでぜひお試しください。
煮豆100g摂取後の血糖値測定(翌日)
※空腹ではないので血糖値が少し高めです。
2017/01/02
11:6pm 133mg/dl
0:19am 106mg/dl
1:13am 125mg/dl
追記
60歳から始めた生化学(重症)、
そしてガーデニング、DIYと結構忙しいんです。
多くの熱中病を患っています。
そして、英会話(中学英語から始めました)が加わりました。
糖質制限食もできる限り記事にしていきます。
今年も「マメに」投稿します。