大豆及び大豆食品の糖質
糖質制限をすると、米や小麦で作られている主食が食べられません。
私の場合、主食の代用としてよく豆腐などの大豆食品を食べています。
でも、糖質が気になります。
今回は主な大豆及び大豆食品の糖質を掲載します。
(文部科学省の食品成分データベースを参考にしました)
なお、大豆粉で作ったパスタやクッキー・パンなどは、製造者によって栄養成分が異なりますので、製造者のサイトでお調べください。
100g当たりの糖質と食物繊維
●国産大豆全粒・乾
・糖質 11.1g
・食物繊維 17.1g
●黒豆大豆全粒・乾(帯広市川西農協・光黒大豆)
・糖質 16.4g
・食物繊維 15.8g
●国産大豆全粒・ゆで
・糖質 2.7g
・食物繊維 7.0g
●木綿豆腐
・糖質 1.2g ( 1パック150gの糖質1.8g 1丁400gの糖質4.8g)
・食物繊維 0.4g
●絹ごし豆腐
・糖質 1.7g(1パック150gの糖質2.55g 1丁400gの糖質6.8g)
・食物繊維 0.3g
●油揚げ
・糖質 1.4g
・食物繊維1.1g
●納豆
・糖質 5.4g(1パック小40g糖質2.16g・中50g糖質2.7g・大110g糖質5.94g)
・食物繊維 6.7g
●おから
・糖質 2.3g
・食物繊維 11.5g
●豆乳
・糖質 2.9g
・食物繊維 0.2g
●調整豆乳
・糖質 4.5g
・食物繊維 0.3g
♢黒豆寒天
○材料:黒豆100g糖質16.4g
(茹でた豆の重さ215g)
・ラカンカット75g糖質75g
・寒天パウダー2.0g
(ラカンカット:カロリー0で血糖値を上げないエリスリトールを主成分とする甘味料)
○作り方:
・黒豆を一晩水に浸しておく。
・適量の水とラカンカット75gを鍋に入れ豆が柔らかくなるまで煮る。
・豆が柔らかくなったら豆と煮汁を分ける。
・煮汁が200gぐらいになる様に、煮詰めるか、お湯を入れて調整する。
・容器に豆を敷く。
・煮汁200gを沸騰させ寒天パウダーを2g入れ解かす。
・寒天を解かした煮汁を、豆を入れた容器に注ぎ、冷蔵庫で冷やせば完成です。
・完成した黒豆寒天の重量417g
100g当たりのエリスリトールを除く糖質3.95g
一人分約80gの エリスリトールを除く糖質3.16g
※甘みが足りない場合は、液体ラカントSをかけてお召し上がりください。
参考にさせて頂いたサイト
文部科学省食品成分データベース
http://fooddb.mext.go.jp/