自家製低糖質麺でチャーシュー麺 を作りました。
低糖質麺の作り方は過去の投稿を参考にしてください。
まずチャーシューを作ります。
今回は、真空低温調理で3日(72時間)調理後小分けし、冷凍したイベリコ豚肩ロースを使いました。
以前の投稿を参考にしてください。
調理した肉150gを小分けにして冷凍してあります。
肉を解凍し合わせ調味料をいれ真空包装します。
2時間ほどで浸透圧で味がしみこみます。
フライパンで軽く焼き目がつくくらいに焼きます。
そぎ切りにします。
具材を全部揃えます。(半熟卵・生若布・しらがネギあおネギ)
麺とスープを別々に温めます。
器に盛り付け、具をのせて完成です。
そして血糖値測定。
10:14 122mg/dl
11:16 124mg/dl
0:16 135mg/dl
食後1時間の血糖値はほとんど変わりません。
不溶性食物繊維の量が結構多いのが原因かと思います。
2時間後13mg/dl上昇ですので今回の糖質制限食試験は合格でしょう。
ちなみに総糖質量は、約12gです。
今回のチャーシュー麺には多量の食物繊維(主に不溶性)そしてタンパク質も豊富に含まれています。
食物繊維が血糖値上昇の抑制に深くかかわっているように思われます。
糖質ゼロコンニャク麺もいいのですが、どこか物足りなく長続きしません。
カロリーとタンパク質と食物繊維そして少量の糖質の含まれた今回の低糖質チャーシュー麺、結構いけると思いました。